園の紹介

はるるんの保育

考える心を育てる保育

人として生き抜く力、規則や規律をしっかり身につけ、他人を思いやることのできる子どもを育てます。

保育理念

子ども一人ひとりの人格を尊重し、子ども自身の持つ個性や才能を大切にしながら自立を促す。

生命誕生時から備わっている「自己教育力」を十分に発揮できる環境を整え、心身共に健やかな成長を育む。

保育目標

自立していて有能で、思いやりと責任感がある子に育てる

子どもの主体性、自主性、自発性を前面に押し出せるように援助する。

保育の目的

子どもの自由な活動を保障し、子どもが自己を確立していく過程を見守ります。そのためには訓練された観察眼により、子どもが今、何を必要としているかを理解します。

子どもが自分のペースで、さまざまなことをやりたいと思っていることを知っている保育者は、それを可能にするために、落ち着いていて、秩序立っていて、あたたかく楽しい環境を整えることに精力を注ぎます。

給食について

はるるんでは給食とおやつ、すべて手作りで提供しています。市販品は私用しません。献立をサイクルメニューとして、食材に慣れ、味覚を育て、「好き」を増します。

特にパンの日には、朝からいいい匂いが保育園の中を包んでくれます。子どもたちはとても敏感に反応します。ごんの前になると、「今日の給食はね~」とあてっこしている姿もよく見ます。(園庭で遊んでいたら、外まで換気扇を通って匂いを感じられます)

カレーライスも手作り!日によって味が少しずつちがったり。そんなことも子どもたちの楽しみのひとつです。


苦手なものも少しずつ食べられるようになるため、野菜をケーキやクッキーに混ぜたり小さく切ったり、いろいろな工夫をしています。苦手なものを少しでも減らし、好きなものを増やしていけるようにしていきます。

おいしそうですね。

給食はみんなが集まり、一緒に食べます。

子どもたちがお皿を置きやすいように、印が縫われたランチョンマット。先生手作りです♥

卒園パーティーの献立。

クリスマスにちなんだかわいい給食。

子ども達も喜んでいました!

バランスのとれたおいしい献立。

食育について

月1、2回の食育の時間にはごはん、おやつ作りだけでなく、食事マナーや食べ方なども聞きます。

また旬のものを取り入れることを重視し、育てることでも関わってきた農園野菜や日本文化も伝えていきます。

4月

親子遠足でおべんとう

5月

よもぎもちつくり

つくしとり・食べる

ちまきを知る

そらまめのさやむき

たけのこクッキング

らっきょう漬け

6月

梅干し、ジュース、しょうゆ、かりかり作り

7月

流しそうめん

すいかわり

8月

お泊り保育 夕食作り

9月

芋ほり遠足

秋分の日 おはぎを知る。

10月

運動会 お弁当

11月

七輪でさんま焼き

12月

こんにゃくづくり

干し柿づくり

クリスマス会

1月

もちつき

2月

恵方巻きづくり

バレンタイン お菓子作り

3月

春分の日 ぼたもち

卒園パーティー

梅干しを作る説明を受けています。

梅干し干し

クッキング

うどん作り

うどん作り

利き出汁

とうもろこし 収穫

収穫

農園で取ったばかりのトマトにかぶりつく

お泊まり保育のバーベキュー

干し柿作り!冬だねー!

お魚ってどんなかんじ?

秋刀魚七輪焼き さぁ、絵を描いてみよう!

節分 恵方巻き作り

川崎市多摩区菅北浦1-3-8 1F

TEL 044-945-8688

川崎市多摩区菅北浦1-3-8 1F

TEL 044-712-0017